自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の息子の成長日記

自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の診断を受けた3歳の男の子の成長記録。療育のこと、日々の出来事。0歳の少し神経質な赤ちゃんとの生活も。

短期目標 ーとりあえずお箸、そしてトイレトレーニングー

ABAの本を読んでいると、お箸の練習は4歳になったら始めたほうがいいと書かれていました。





お、お、お、お、お箸!?(○_○)!!
療育に通いだして(3歳0ヶ月)からすぐスプーンを持つ…というより触る練習からさせて数ヶ月かかってやっとスプーンを使うようになったのに、スプーン歴一年前後でもうお箸の練習!?(; ゚ ロ゚)
と衝撃を受け、保育園の先生にとりあえず相談することに。


「お箸ね~、早い子なら2歳から練習するんですよ~」と…(゜ロ゜)


え?2歳!?(・・;)
とあまりの衝撃で「え?え?」としか言えない私に先生が優しく説明してくれます。


「一歳クラスの子たちはスプーンを持つ練習をするんですけど、一歳さんはグー持ちで使うんですよ。で、2歳さんになったらスプーンをグー持ちからトング持ちを練習して、それで上手になったらお箸に移行するって感じですね~」
と…


うちの子、いまだにグー持ちでスプーンを使ってる…(|| ゜Д゜)

「先生、逆に言えばスプーンのグー持ちからお箸の練習をさせるのはかなり飛び級させすぎってことですか?」と聞くと


「そうですね~。トング持ちを経験させてからじゃないとお箸使うのは難しいんじゃないかな~」
とのこと。
(ちなみにこの先生は息子の担任じゃないけど、他のクラスのかなりベテランの先生です。)




と言うことは、とりあえずグー持ちからトング持ちに発展させなければ!
どうやったらこだわりの強い息子に持ち方を変えさせられるかと考えていた時。


思い出しました。
療育に通いだした頃、作業療法の先生がスプーンの持ち方を教えてくれてたことを。
クリップを使えば正しい持ち方が出来ますよと手本を見せてくれていたのですが、その時はまだ息子のスプーンにクリップをつけるとかのレベルではなく…(もう思い出すのも嫌なぐらい先が見えない感じでした(--;)


そうだクリップだ!
と早速買ってきて、作業の先生にどの辺りにクリップをつけたらいいのか聞いて実践。
先々週ぐらいです。

f:id:kabochanmama:20190301000349j:plain


最初は嫌がってましたが、「指をね、バーン!!の形にしてピストル打ってからスプーンを抱きしめるんだよ~」と言ってると持ってくれるようになりました。(関西人らしく、バーンと息子に打たれると「やられた~!めっちゃ血出てる~!」とノリノリで役者してました(^^;)


保育園の先生にも協力してもらっていて一応クリップを渡しているのですが、保育園ではクリップをつけなくても正しい持ち方をしてますよ(^^)
との事。なので
家でもクリップをなくしてスプーンを使わせようとすると


「クリップがない」


「クリップないと食べれない。お母さん食べさせて。」


と言うようになりました。(今週始めから)
これはクリップにこだわりを持つようになってしまった!やばい!と思い、この日からクリップをつけるのはやめて「かぼちゃんは保育園で年下の子達にスプーンの持ち方を教えてあげてるんだよね~先生に聞いたよ♪さすがお兄ちゃんだね♪(^^)」と褒めて褒めてクリップなしでスプーンを使わせていたのですが、こちらが声をかけなくても正しい持ち方をしているので、とりあえず療育の時に作業の先生にもうお箸に移行していいかと聞くと「全然いいでしょ」ということで、短期目標はお箸のマスターということにしました。




元々療育に通いだした頃、作業の先生に「この子がスプーンを使って食べるのは数年かかるかもしれないと思っていてください」と言われたんです。
その頃はまだ息子は一人っ子だったので(弟が生まれたばかりだったので一人っ子状態という感じです)、数年なんてかけさせない!という発達障害の診断を受けたショックなど色々あり、付きっきりで必死に教え数ヶ月でスプーンを使えるようになったので、今回も付きっきりで教えればおはしを使うのはすぐじゃないかな?と思っています…
いや、願望ですが(--;)




また話が長くなりますが、トイレトレーニングの話は次に。