自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の息子の成長日記

自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の診断を受けた3歳の男の子の成長記録。療育のこと、日々の出来事。0歳の少し神経質な赤ちゃんとの生活も。

今日の療育 ーふつうー

・言語療法の時間


授業の始めは必ずパズルからするのですが、先生はいつも公文のパズルを何種類か用意していて息子にどれをしたいか選ばせます。
いつも20ピース、30ピース、40ピース的な感じのものを並べてどれがしたいのか尋ねるのですが、息子はパズルが得意なのでいつも20ピースのものを選びます(20ピースだとすぐに終わらせるのでもう一回パズルをさせてもらえるんです(^-^;)


今日は珍しく40ピースを選び、初めてするパズルだったのでたまに先生にヒントをもらいながら完成させました。
先生が「今日のパズルどうだったー?簡単だった?難しかった?」と尋ねると息子無言。
また何を言おうか考えてるんだろうなーと思いながら息子の横でボーッとしていると(多分先生も同じ気持ちで次のゲームの準備をしておられました)





「ふつう」






と今まで一度も聞いたことがない返答!
「普通?!」と先生と一緒に声を出して叫んでしまいました。


「普通という単語を使ったところを今初めて見ました(¨;)」と先生に言うと先生も
「私も初めて聞きました(¨;)普通という意味をちゃんと理解して使っていましたね!」と言ってなぜか先生と二人盛り上がりました(^^)
これからは息子に尋ねる選択肢は二択じゃなくて三択にしなきゃ!(簡単・普通・難しい的な感じで(^-^;)と先生と言いました。



パズルの後は先生が用意していたカード。
何枚あるのかは分かりませんが多分20~30枚ほどのカードをパッパッとめくっていき、今見えているカードは何というものかを息子に言わせます。
(本当にランダムで、食べ物や乗り物や衣服など色々出てきます)
98%は答えていると思います。(毎回ほぼ一緒のカードなので答えを覚えているところもありますが)



全部名前を答えた後は先生が適当に3枚ほどカードを息子の前に置き、「食べるものはどれ?」「食べ物を切るものは?」「履くものは?」など尋ねて息子に取らせます。
これも以前よりだいぶ取れるようになりました。
多分9割は取ってるんじゃないかな?




この後はホワイトボードに先生が動詞を4つほどひらがなで書き、息子にカードを1枚見せて「このお兄ちゃんは何してるのー?」と聞きます。
このカードは女の子がゴミを拾っていたり、男の子が赤ちゃんを殴っていたりと動作を表しているカードで、息子はそれを見てホワイトボードに書かれている動詞を選ぶというゲームです。



この頃には少し集中力が落ちてきてるのもあり、いや…動詞が苦手というところからか少し解答率が落ちてしまいます(といっても先生も息子のレベルを見て問題を出してくれているので9割ぐらいは合っているのですが)。




そして最後は絵本。
必ず「どっちがいい?」と2冊用意されているのですが、毎回息子は動物が好きなので動物の表紙のものを選びます。




三匹のこぶた
数ページ読んで先生が尋ねます。
「かぼちゃーん、こぶたの家に誰来たー?」
息子無言。



数ページ読んで先生が尋ねます。
「ねぇかぼちゃーん、また狼来たよ~。何しに来た?」
息子無言。



数ページ読んで先生が尋ねます。
「ねぇかぼちゃーん、また狼来たよ~!!何しに来た?」
息子「……ふぅ~しに来た」
(人生初!絵本の内容を答えました♪)



最後まで読んで先生が尋ねます。
「あ~!!狼鍋に落ちちゃったよ?!狼どうなった?!」
息子「フライパン いる」





というところで授業は終わりました。
先生は息子が初めて絵本の内容を答えた時「そうだね~!ふぅ~!しに来たね~!!」と誉めてくれましたが、私は毎回言語の授業の絵本の時間を見てて「やはり息子は絵本の内容があまり頭に入っていないのかなぁ」と思います。



文字を読むのは得意なんですが、文字から感情を読み取るっていうのが本当に苦手なんだろうな
といつも感じます。




いつもOTの先生がSTの先生の前で「今日先生と何やったー?」と聞くのですが、息子は答えられないんですよね。
OTの先生がそれを見て「お?」と言うと「……おかたづけ~!!(°▽°)」と答えますが、そんな様子をいつも見ているSTの先生が今日「かぼちゃんは「何をした?」という漠然としたものが苦手ですね。」と教えてくれました。



「いつもOTの先生が「何をした~?」て聞くけど、かぼちゃんいつも返答しないんです。これは「何」というものを理解してないからで、こちらから頭文字一つ言ってあげるとかぼちゃんは賢いので「これかな?」と当てはまる単語を言いますが、「何をした」という動詞をを理解していないかな。という印象です。



と言われるので、
ここで私が「それは息子は同年代の子と同じレベルなんですか?年少さんは「何してるの?」と聞けばみんな◯◯してる~と動詞を答えられるものなんですか?」と尋ねてみると



「うーん、早い子だったらもう文で答えれる子もいますけど…まだ上手に答えられない子もいると思います!
かぼちゃんの場合、喋りだしてまだ一年も経っていないので動詞を理解していないのもあるけど上手く言葉に出来ないというのもあると思います。」



「保育園の中でクラスの子たちの会話とかは理解できるレベルなんですか?」と私が聞くと



「かぼちゃんは言葉の理解力は6歳近いレベルなので保育園の友達の会話は理解できると思います!
でも3歳ってまだ文法を正しく使えないので、かぼちゃんの周りの子ってみんな喋ってること滅茶苦茶だと思うんですよ。かぼちゃんだけでなくその3歳児のクラスみんながお互いの会話を理解しているのか?と言われたら「はい」とは言えません(¨;)」






一応同じクラスのお友達の子が言ってることは理解できるのか。と思うと安心しました。
まあ息子が友達との会話を理解出来たからといってお友達に合わせることはしないと思うのですが(T-T)






ふつう



が言えたのがとても感動です!
多分今まで「好きor嫌い」的な二択しか提示してこなかったからモヤモヤしてたんだろうな~(^-^;




動詞が苦手なのはやはり。という感じですね。
最近はかなり動詞を使って喋るようにはなったのですが、英語でも名詞は恐ろしいぐらいすらすら暗記するのに(またこの話ブログに書かせてください。そんな大したことではないのですが(--;))英語の文章でもやはり動詞で「ん?」となっている様子です。(日本語の動詞も理解していないのに英語の動詞を理解出来るのか?という感じですが)






あまりに変わりすぎている息子。
(保育園に迎えに行くといつも電卓を持っています。そして朝保育園に連れて行った時も一目散に電卓を取りに行きます… 絶対周りの子とコミュニケーションを取っていません(T-T))
小学校に上がっていじめられないか心配です。